VIDEO OPTION Vol.121


谷口(S15) VS ワクワクさん(S15)最近ビデオオプションを漁りまくってまつw
ってことでVol.121のメインは「D1 GRAND PRIX SERIES 2004 ROUND1@カリフォルニア州アーウィンデールスピードウェイ」の模様。やっぱアメリカ人より、日本人の方が迫力あってドリフト(゜Д゜ )ウマー。
GMはアホだよな・・・ワークスでD1に出資するなんて(プ ちなみにベース車は「PONTIAC GTO」。まぁD1 GRAND PRIX USAはどのようにやってるかは知らないけどね。

D1にハマったキッカケ


ヲレは今年の東京オートサロン逝くまでD1の存在すら知らなかった。まぁ発足されたのが2001年で新しいモータースポーツであるのは間違い無いのではあるが・・。
まぁハマったきっかけとしては東京オートサロンで見たD1ドライバーのトークショーです。始まる前にPV*1流してたんですが、それ見て少しずつ惹かれ始め、ラーマンこと山田英二に2003年総集編のDVD手に入れてソレを見たのがキッカケですね。
で、D1エキシビジョンを見てもう、虜です。ライヤスモーク、スキール音、タイヤの焼け焦げる匂い・・・これは口では表現できませんね。とりあえず生で見るのが一番! ただ、納得いかない審査方法には最近、疑問を持ち始めているのですが・・・。
あと、コレをROMってる人で、はてなID持ってる人に一言。なぜこんなにも「D1」のスコアが低いのだろうか? 6月9日現在で誤爆数3に対し、リンク不要5・・・。前からキーワードモデレーションシステムには疑問を抱いていたのだが・・マジ(`皿´)ウゼー 確かに誤爆しやすいのかもしれんのだがするまでいちいちリンク不要にすんなよ・・・。むしろヲレに対する嫌がらせか? D1に清き一票おねがいしますw

*1:ビデオオプションのオープニング

コカ・コーラC2


コンビニ逝ったら売ってたので購入。カナーリの売れ行きのようで残り少なかったYo!
味はスタンダードのコーラに比べてさっぱりした感じ。さっぱりしすぎてヲレはなんか物足りない。ベタベタ感は無いんで後味はいいんだが・・・・。
コンセプトが「コカ・コーラだけが持つ特別なおいしさを求めながらもカロリーは控えたいと思う消費者のニーズに応えた次世代コカ・コーラです。」となってるのだが、ダイエット・コーラではだめなのだろうか? カロリー気にするならコーラなんて飲むなって話しだが・・・。ヲレが思うにコカ・コーラとは別物の味。まだ、2003年6月発売したバニラ・コーラの方が好み。まぁコカ・コーラはスタンダードが一番やね。
てか、1993年3月発売したタブ・クリア*1を再販してくれよ・・・アレ、大好きだった記憶が・・・味は覚えてないけどもういちど飲んでみたい。てか、インパクトが大きかっただけかな?

*1:透明のコーラ